2023/01/31
山善の電気ひざ掛け毛布にがっかり!
先日、Amazonで電気ひざ掛け毛布を購入しましたが、
これが全然使い物にならない商品でがっかりしています。
購入したのは、山善の電気ひざ掛け毛布 YHK-SP50ですが、
最高温度に設定しても、大して暖かくありません。
この最高温度は、高温でダニを退治するダニ対策機能としての
設定みたいですが、この温度でダニが死滅するとは思えません。。
それに、コードもコンセントの位置が悪く、
取り回しや使い勝手がすごく悪いです。
なので、電源を入れず、ただのひざ掛けブランケットとしてか
使えないので、早くもお蔵入りです。
これなら、足元サイズの「ホットカーペット」の方が安くて
はるかに暖かいです。
今年は無駄な買い物はしないように気を付けていたのに、
早速やっちゃった感じで、落ち込んでいます。
これが全然使い物にならない商品でがっかりしています。
購入したのは、山善の電気ひざ掛け毛布 YHK-SP50ですが、
最高温度に設定しても、大して暖かくありません。
この最高温度は、高温でダニを退治するダニ対策機能としての
設定みたいですが、この温度でダニが死滅するとは思えません。。
それに、コードもコンセントの位置が悪く、
取り回しや使い勝手がすごく悪いです。
なので、電源を入れず、ただのひざ掛けブランケットとしてか
使えないので、早くもお蔵入りです。
これなら、足元サイズの「ホットカーペット」の方が安くて
はるかに暖かいです。
今年は無駄な買い物はしないように気を付けていたのに、
早速やっちゃった感じで、落ち込んでいます。
2023/01/28
すき家の「メガ牛丼」に不満爆発!
一昨日、近所のすき家のドライブスルーで、
久しぶりに「メガ牛丼」と「とん汁お新香セット」を買ってきました。
自宅で袋から出して見たら、これホントにメガ?ってぐらい具が少なくて、
これなら特盛の方がお得じゃないの?と愕然としました。
メガ牛丼の値段は850円、特盛が700円なので、150円分は損した感じです。
容器も以前は丸形だったのですが、今は小型の長方形タイプに変わってて、
中身のボリュームも、全然メガじゃないですね。
もっと具が食べたいからメガ牛丼を注文してるのに、こんなの詐欺だと思いました。
円安で中身のボリュームも減らしているのかな。。。
久しぶりに「メガ牛丼」と「とん汁お新香セット」を買ってきました。
自宅で袋から出して見たら、これホントにメガ?ってぐらい具が少なくて、
これなら特盛の方がお得じゃないの?と愕然としました。
メガ牛丼の値段は850円、特盛が700円なので、150円分は損した感じです。
容器も以前は丸形だったのですが、今は小型の長方形タイプに変わってて、
中身のボリュームも、全然メガじゃないですね。
もっと具が食べたいからメガ牛丼を注文してるのに、こんなの詐欺だと思いました。
円安で中身のボリュームも減らしているのかな。。。
2022/10/04
セブン-イレブンでクオカードが使えない!?
今日のお昼ごろ、セブン-イレブン(羽曳野新町店)で6,000円以上の買い物をし、店員さんに「クオカードは使えますか?」と聞いたところ、「使えます」との回答だったので、まとめて13枚のクオカードをレジで手渡しました。
その後、「やっぱり1枚しか使えません」とのことで、仕方なくクレジットカードで支払いました。
帰宅してから、ネットで調べてみると、コンビニで「クオカードは何枚でもまとめて支払いに使える」と分かり、これは店員さんの知識不足か、教育不足ではないかと思いました。
それに、レジ横にある「焼き鳥」も数本購入しましたが、バックヤードから持ってきた冷凍の焼き鳥を詰められてました。
これって、面倒くさかったのかな?と、帰宅してから呆れたり、頭にきたりで、セブン-イレブンの店員さんの教育不足にはガッカリしました


その後、「やっぱり1枚しか使えません」とのことで、仕方なくクレジットカードで支払いました。
帰宅してから、ネットで調べてみると、コンビニで「クオカードは何枚でもまとめて支払いに使える」と分かり、これは店員さんの知識不足か、教育不足ではないかと思いました。
それに、レジ横にある「焼き鳥」も数本購入しましたが、バックヤードから持ってきた冷凍の焼き鳥を詰められてました。
これって、面倒くさかったのかな?と、帰宅してから呆れたり、頭にきたりで、セブン-イレブンの店員さんの教育不足にはガッカリしました



2016/04/14
2016/03/20
認知症の発症を予防する生活習慣とは?毎日続けることって何?
認知症って怖いですよね。
自分で何をやったか、何を食べたのか分からないなんて辛すぎます。
そんな認知症の前段階として、
早期に診断されるのが軽度認知障害だそうです。
この軽度認知障害の内に、脳に適度な刺激を与え続けるなどの対策をとれれば、
認知症の発症を予防できるとか。
認知症を予防するには、次のような生活習慣を心がけることが大切だそうです。
1.ウォーキングや縄跳び、水泳などの有酸素運動を毎日30分~1時間ぐらい行う。
2.栄養バランスの良い食事を心がける。
3.日中は体を動かすようにし、夜は睡眠不足にならないようにしっかり寝ること。
4.陶芸や絵画、俳句などの脳が働くような趣味を持つこと。
5.一人で引きこもらないで、多くの人と会話するなどのコミュニケーションを行う。
6.旅行やドライブなどを計画し、積極的に出かけて楽しむようにする。
7.アロマオイルを使ったアロマテラピーを楽しんでみる。
軽度認知障害の内に、
これらのことが毎日続けてできるような生活習慣に改めると、
認知症の発症を予防できるそうですよ。
取り敢えず、今やりたいことがないとか、無趣味だという方などは、
自分ができることは何かを探すことから始めてみましょう。
自分で何をやったか、何を食べたのか分からないなんて辛すぎます。
そんな認知症の前段階として、
早期に診断されるのが軽度認知障害だそうです。
この軽度認知障害の内に、脳に適度な刺激を与え続けるなどの対策をとれれば、
認知症の発症を予防できるとか。
認知症を予防するには、次のような生活習慣を心がけることが大切だそうです。
1.ウォーキングや縄跳び、水泳などの有酸素運動を毎日30分~1時間ぐらい行う。
2.栄養バランスの良い食事を心がける。
3.日中は体を動かすようにし、夜は睡眠不足にならないようにしっかり寝ること。
4.陶芸や絵画、俳句などの脳が働くような趣味を持つこと。
5.一人で引きこもらないで、多くの人と会話するなどのコミュニケーションを行う。
6.旅行やドライブなどを計画し、積極的に出かけて楽しむようにする。
7.アロマオイルを使ったアロマテラピーを楽しんでみる。
軽度認知障害の内に、
これらのことが毎日続けてできるような生活習慣に改めると、
認知症の発症を予防できるそうですよ。
取り敢えず、今やりたいことがないとか、無趣味だという方などは、
自分ができることは何かを探すことから始めてみましょう。
2016/03/18
電力の自由化って何?メリットとデメリットは?
ソフトバンクのCMで、電力の自由化って何?って言ってるのを聞いて
何だか気になったので調べてみました。
電力の自由化とは、2016年4月の法律の改正によって、
家庭向けの電力の小売りが全面的に自由化されることを言うそうです。
電力が自由化されると、これまで地域ごとにある電力会社だけでなく、
色んな会社が電力を直接消費者に販売できるようになるとか。
電力の自由化によるメリットは、
消費者がどこで電気を買うのか自由に会社を選べるし、
電気料金のプランも自由に選べるため、電気代が安くなりそうです。
また、ガスとのセット販売や携帯電話回線の割引、
ポイントサービスなども提供されるようになるらしいですよ。
ただし、電力の安定供給への不安や
電気料金の値上がりの可能性もあるなどのデメリットもあるので
喜んでばかりはいられませんね。
何だか気になったので調べてみました。
電力の自由化とは、2016年4月の法律の改正によって、
家庭向けの電力の小売りが全面的に自由化されることを言うそうです。
電力が自由化されると、これまで地域ごとにある電力会社だけでなく、
色んな会社が電力を直接消費者に販売できるようになるとか。
電力の自由化によるメリットは、
消費者がどこで電気を買うのか自由に会社を選べるし、
電気料金のプランも自由に選べるため、電気代が安くなりそうです。
また、ガスとのセット販売や携帯電話回線の割引、
ポイントサービスなども提供されるようになるらしいですよ。
ただし、電力の安定供給への不安や
電気料金の値上がりの可能性もあるなどのデメリットもあるので
喜んでばかりはいられませんね。
2016/03/16
花粉の大きさはPM2.5や黄砂と比較するとどのくらい?
花粉症の人にとって、今が一番つらい時期ですよね。
明日はスギ花粉が大量に舞うそうです。
ところで、花粉やPM2.5の大きさを表す単位としては、
μm(ミクロン)を使うのが一般的です。
そのμm(ミクロン)がまた分かりにくいのですが、
1μmは、1mmの千分の1の長さだそうです。
つまり、1μmは、0.001mmということになります。
で、気になる花粉の大きさは、スギ花粉が約30μm(0.03mm)、
ヒノキ花粉が約40μm(0.04mm)だそうです。
また、PM2.5の大きさが、2.5μm(0.0025mm)。
黄砂の大きさは、3μm(0.003mm)だそうです。
ということは、スギ花粉とPM2.5や黄砂との大きさを比較すると、
10倍以上も違うということですね。
ちなみに、PM2.5や黄砂は粒子が非常に小さいため、
呼吸するだけで肺の奥深くにまで入り込んでしまうとか。
そのため、気管支炎やぜんそくなどになりやすいそうなので
注意が必要ですね。
明日はスギ花粉が大量に舞うそうです。
ところで、花粉やPM2.5の大きさを表す単位としては、
μm(ミクロン)を使うのが一般的です。
そのμm(ミクロン)がまた分かりにくいのですが、
1μmは、1mmの千分の1の長さだそうです。
つまり、1μmは、0.001mmということになります。
で、気になる花粉の大きさは、スギ花粉が約30μm(0.03mm)、
ヒノキ花粉が約40μm(0.04mm)だそうです。
また、PM2.5の大きさが、2.5μm(0.0025mm)。
黄砂の大きさは、3μm(0.003mm)だそうです。
ということは、スギ花粉とPM2.5や黄砂との大きさを比較すると、
10倍以上も違うということですね。
ちなみに、PM2.5や黄砂は粒子が非常に小さいため、
呼吸するだけで肺の奥深くにまで入り込んでしまうとか。
そのため、気管支炎やぜんそくなどになりやすいそうなので
注意が必要ですね。
![]() 【日本製マスク】【花粉・PM2.5・PM0.5・MERS対策】ブリッジ メディカルマスク(ドク… |
2016/03/08
所さんの番組で100円ふりかけランキング!めちゃ美味しそう
所さんのニッポンの出番という番組で、
絶品100円ふりかけランキング!をやってました。
名だたる有名なシェフ6人が選んだ100円ふりかけの
気になるランキングはこのようになってました。
第1位 しそわかめ さけ入り(魚の屋)
第2位 ソフトふりかけ さけ(丸美屋)
第3位 豚しょうが焼き味ふりかけ(丸美屋)
第4位 ゆず胡椒ふりかけ
第5位 タイカレーふりかけ
第6位 わさびふりかけ
第7位 すき焼きふりかけ
これらの100円ふりかけを使った簡単レシピも勉強に
なりましたね。
特に、第7位のすき焼きふりかけを使ったハンバーグが
めちゃくちゃ美味しそうでした。
冷ご飯に多めにふりかけをかけ、それをミンチ肉と一緒に
練りこんでフライパンで焼くだけのレシピです。
明日の晩ごはんに早速作ってみようと思います。
絶品100円ふりかけランキング!をやってました。
名だたる有名なシェフ6人が選んだ100円ふりかけの
気になるランキングはこのようになってました。
第1位 しそわかめ さけ入り(魚の屋)
第2位 ソフトふりかけ さけ(丸美屋)
第3位 豚しょうが焼き味ふりかけ(丸美屋)
第4位 ゆず胡椒ふりかけ
第5位 タイカレーふりかけ
第6位 わさびふりかけ
第7位 すき焼きふりかけ
これらの100円ふりかけを使った簡単レシピも勉強に
なりましたね。
特に、第7位のすき焼きふりかけを使ったハンバーグが
めちゃくちゃ美味しそうでした。
冷ご飯に多めにふりかけをかけ、それをミンチ肉と一緒に
練りこんでフライパンで焼くだけのレシピです。
明日の晩ごはんに早速作ってみようと思います。
![]() 丸美屋/すきやき 大袋 84g |
2016/03/06
狩野英孝の彼女で5股相手の加藤紗里がウザい!?
タレントの加藤紗里さんが、サンデージャポンにまた出演してましたね。
狩野英孝さんを使って世間に名前を覚えさせ這い上がってきた彼女だけど、
何か見ているとウザくて仕方ないんですよ。
特にあの整形したような顔が大っ嫌い!!!
喋り方や作り笑い、持っている雰囲気にも嫌悪感が。。。
で、加藤紗里さんがテレビに出てるとチャンネルを変えてしまいます。
番組スタッフも今話題だから出演させてるんでしょうけど、
それが彼女の狙いなのが分からないんでしょうか?
それにしても、狩野英孝さんもとんでもない女性に引っかかったもんですね。
まぁ、それが狩野英孝さんらしいのかも知れませんけどね。
狩野英孝さんを使って世間に名前を覚えさせ這い上がってきた彼女だけど、
何か見ているとウザくて仕方ないんですよ。
特にあの整形したような顔が大っ嫌い!!!
喋り方や作り笑い、持っている雰囲気にも嫌悪感が。。。
で、加藤紗里さんがテレビに出てるとチャンネルを変えてしまいます。
番組スタッフも今話題だから出演させてるんでしょうけど、
それが彼女の狙いなのが分からないんでしょうか?
それにしても、狩野英孝さんもとんでもない女性に引っかかったもんですね。
まぁ、それが狩野英孝さんらしいのかも知れませんけどね。
2016/03/04
もやもや病の初期の症状はテンポが合わない!?
徳永英明さんが「もやもや病」を患っているそうですね。
何でも、歌っている時にテンポが合わなかったり、
言葉がスムーズに出なかったりしたそうです。
そんなもやもや病の症状って、初期の頃だとその程度で
済むようですが、そのままにしておくと
脳の血管が狭くなって閉塞すると片麻痺や痙攣、失神などを起こし、
最悪は脳出血を起こして死亡する場合もあるとか。。。
もやもや病とは、脳の血管の病気なんですが、その原因は
まだハッキリとは分かっていないそうですね。
ちなみに、もやもや病の「もやもや」というのは、
脳の血管がもやもやとした感じに見えるからだそうです。
日本で発見されたというもやもや病、その他にももぞもぞ病とか、
むずむず病なんていう名前の病気もあるそうですよ。
何でも、歌っている時にテンポが合わなかったり、
言葉がスムーズに出なかったりしたそうです。
そんなもやもや病の症状って、初期の頃だとその程度で
済むようですが、そのままにしておくと
脳の血管が狭くなって閉塞すると片麻痺や痙攣、失神などを起こし、
最悪は脳出血を起こして死亡する場合もあるとか。。。
もやもや病とは、脳の血管の病気なんですが、その原因は
まだハッキリとは分かっていないそうですね。
ちなみに、もやもや病の「もやもや」というのは、
脳の血管がもやもやとした感じに見えるからだそうです。
日本で発見されたというもやもや病、その他にももぞもぞ病とか、
むずむず病なんていう名前の病気もあるそうですよ。